About 治療について

Flow 治療の流れ

  1. STEP

    01

    初診・診断

    矯正治療を検討されている方は、まずは初診相談をお受けください。
    実際に歯科医師が診察し、可能な治療方法をご提案させていただきます。

    初診相談(所要時間 45分)

    治療に関する心配や疑問をお聞きし、実際に歯並びを拝見して治療の概要をお話しします。治療についてご理解いただいてから、治療を受けるかどうか決めていただけます。

    精密検査(所要時間 60分)

    レントゲン撮影、口の写真撮影、顔の写真撮影、噛み合わせの記録、歯の型取りを行ないます。これらの結果をもとに、その方に合った治療計画を立てます。

    診断・治療方針のご説明(所要時間 60分)

    ご理解、ご納得いただいたうえで治療を受けていただけるよう、治療方法、治療期間、費用などについて丁寧にご説明します。

    初診・診断
  2. STEP

    02

    治療開始

    実際に矯正治療を始めます。矯正装置をつける前にお口の中のクリーニングを行ない、矯正治療中もお口の健康を守れるようにします。

    歯磨き・クリーニング(所要時間 60分)

    装置をつける前にお口の中のクリーニングを行ない、虫歯や歯周病を防ぐために正しく歯磨きできるようご指導します。装置をつけたあとも、定期的にクリーニングと歯磨き指導とを行ないます。

    矯正装置装着(所要時間 40~100分)

    その方の症状やご要望を考慮して選んだ装置をつけていきます。装置によって歯や歯肉を傷めることはありません。

    歯の移動、定期通院(所要期間 数ヵ月~2年半、1回の所要時間 15分~1時間)

    治療内容にもよりますが、1回の処置は15分~1時間ほどとなります。4~8週間に1回ほどの割合で通院していただきます。
    治療期間は、患者さまの症状や顔の骨格によって異なりますが、終わるまで半年ほどの方もいれば2年半ほどかかる方もいます。

    治療開始
  3. STEP

    03

    保定期間とアフターケア

    歯の移動が終わって歯並びが整ったら、矯正治療は終わります。しかし、治療後にきれいな歯並びになっても元の歯並びに戻ってしまう「後戻り」を起こしてしまうため、保定を行ないます。

    リテーナーの作製・装着(所要時間 40~100分)

    まずは矯正装置を外します。歯型を取って取り外しできるマウスピース型の保定装置「リテーナー」を作り、きれいな歯並びを維持するために一定期間装着します。

    アフターケア(所要期間 6ヵ月~1年、1回の所要時間 15~30分)

    リテーナーを装着し続けながら、歯並びと噛み合わせを安定させます。数ヵ月に1回の割合で通院していただき、経過を見ます。

    治療の完了

    歯並びと噛み合わせが安定したら、治療完了となります。治療完了後も定期検診にお越しいただき、口の健康を維持していきます。

    保定期間とアフターケア

First 初診の方へ

初診の方へ

初めての歯科医院では、疑問や不安なことを話しにくいこともあるかと思います。当院では、患者さまが少しでも話しやすい環境になるよう、お気持ちに寄り添った治療を心がけています。
初診カウンセリングでは、患者さまがご心配やご希望をお話しできるよう、丁寧にお聞きします。また、治療期間中でも気兼ねなくご質問などをいただける関係性を築いていきます。さらに、治療後もメンテナンスに来ていただけるようにサポートを継続します。
初診の方が安心してご来院いただける歯科医院ですので、どうぞお気軽にお問い合わせください。

キャンセルポリシー

ご予約いただいた患者さまにスムーズかつ適切に治療をご提供するには、その日に必要とするスタッフの配置や器具の準備などを間違いなく行なうことが大切です。当院では、ご予約いただいた時間にすべての準備を済ませてお待ちしています。こうした準備にかかるコストは決して小さくありません。そのため、もし無断キャンセルをされてしまいますと、その日の治療の進行にも影響するおそれがあります。
どうしても来院できなくなりましたら、すぐにお電話でご連絡ください。もし、無断キャンセルが続いてしまいますと、今後の通院する意思についてご確認させていただく場合があります。

Faq よくあるご質問

Q

矯正治療は何歳ごろから始めればいいですか?

A

一般的には、1期治療が7歳以降、2期治療が12歳以降となります。
しかし、治療の開始時期は症状だけでなく、骨格、習癖、成長の度合い、健康状態などで異なります。また、ご本人とご家族の治療に対する理解や取り組む姿勢も影響します。早く始めれば、抜歯せずに治療できる可能性が高くなるなどのメリットもありますが、早ければ良いとも限りません。お子さまの歯並びが気になるという方は、まずご相談ください。

Q

矯正治療にかかる期間はどのくらいですか?

A

矯正治療を始める年齢、顎の発育異常の程度、歯の移動量など、さまざまな要因によって変わってきます。
永久歯が生え揃ったあと、成人矯正と同じ矯正装置(ブラケットとワイヤーを通すタイプ)をつけている期間は約2年です。この装置による歯の移動が終わったあとにブラケットを外して、今度は後戻りを防ぐための保定装置を約2年つけます。したがって、小学校低学年(乳歯の残っている時期)から早期治療を始めることが望ましい場合、一般的には全体の治療期間が長くかかることになります。
治療をする範囲を限定した部分矯正は、より短期間で終えられます。症状や年齢によって異なりますが、一般的には約1年になります。

Q

矯正治療中は痛みますか?

A

装置を調整してから歯が動き始める数日間は、歯が浮くような痛みを感じたり、違和感を覚えたりすることがあります。しかし、これは歯が動いているサインなので安心してください。ずっと続くことはありません。月に何日か痛みの症状が出るようなイメージです。また、痛みの軽減のために鎮痛剤を服用しても構いません。

Q

金属アレルギーなのですが、治療できますか?

A

通常の矯正治療やマウスピース型矯正装置でも、ブラケットがプラスチックやセラミックなどでできているものであれば金属アレルギーの方でも心配ありません。金属アレルギーの原因となる頻度の高いニッケルなどを含まない装置で矯正治療を受けられます。

Q

舌側矯正は、唇側矯正ほどはきれいに仕上がらないでしょうか?

A

舌側矯正は、矯正治療の中でも特殊な技術と経験が必要な矯正治療です。
当院では、舌側矯正の技術を習得した歯科医師が対応します。そのため、治療期間や仕上がりなどについては唇側矯正と同様になります。

Q

装置が目立たないのでマウスピース型矯正装置を使用したいのですが、どのような症状でも治療できますか?

A

出っ歯、受け口、すきっ歯、八重歯などでも、軽症であればマウスピース型矯正装置で治療できます。しかし、重症の場合は目的とする仕上がりにならないことがあります。また、歯を抜かなければならない場合やズレの大きい場合には、適用できないと判断することがあります。
マウスピース型矯正装置を適用できるかどうかは、実際に歯科医師が診察して判断します。

Q

矯正治療をするときは必ず抜歯しますか?

A

必ず抜歯するというわけではありません。
症状によって抜歯した方が良い結果を得られることもありますが、基本的には不必要な抜歯は極力しないよう心がけています。精密に診断することで、抜歯の必要性についてしっかり分析できます。

Q

虫歯があるのですが、虫歯の治療が終わってから矯正治療を始める方がいいですか?

A

基本的には相談後に検査をして、その際に虫歯も確認します。ご説明の際に虫歯への対応についてお伝えします。
矯正装置を装着したあとには、治療しにくい場所の虫歯や、装置を装着したい部分の虫歯を治療しておく必要があります。検査結果によっては、矯正治療のために虫歯になっている歯を抜歯することがあるので、虫歯治療の必要がない場合があります。
また、いま歯に入っている詰め物や被せ物は、整ってきた歯並びに合わせて矯正治療の途中か終了後に作り直すことがあります。

Q

矯正治療にかかる費用はどのくらいですか?

A

子供の矯正治療は約30~40万円、大人の唇側矯正は約70~90万円、舌側矯正になると追加で費用がかかります。症例によりますが、部分矯正が可能な場合には費用を抑えられる傾向があります。詳しくは料金表のページをご覧ください。

Q

矯正治療に健康保険は適用されますか?

A

基本的に健康保険が適用されない自費診療となり、全額患者さまの自己負担となります。例外として、国が指定している特定の症状(症候群や顎変形症など)がある場合は、健康保険が適用されることもあります。

Q

医療費控除は受けられますか?

A

矯正治療は医療費控除の対象となります。ただし、美容目的としての矯正治療は除外されます。
当院では歯の健康を目的とした矯正治療を行なっており、美容のみを目的とした治療は行なっておりません。規定の条件がありますが、所轄の税務署で手続きを取っていただければ医療費控除を受けられます。領収書が必要になるので捨てずに保管していただき、確定申告の際にご利用ください。

Q

どのような支払い方法がありますか?分割払いは可能でしょうか?

A

当院では使用する矯正装置や治療期間をご説明し、治療開始前にトータルの費用を提示します。それ以外の費用は基本的にかかりません。
また、治療費については分割が可能です。お支払いの方法は、現金、振込、クレジットカード、デンタルローンなど各種ございます。なるべくご負担にならないお支払い方法をお選びください。

Q

とりあえず診ていただきたいのですが、初診料はいくらですか?

A
初診相談では矯正治療に対するガイダンスや、実際にお口の中を拝見して大まかな治療の流れをお伝えします。気になっていることや、矯正についての疑問点などをご質問ください。しっかりとお話しさせていただくために、事前にご予約を承っております。どうぞお気軽にご連絡ください。
Q

矯正治療中でも普通に食事できますか?

A
矯正装置を調整したあとの数日間は痛みや違和感があるので、なるべく軟らかい物をゆっくりと時間をかけて食べるようにしましょう。装置に慣れてくると、普通の食事ができるようになります。
ただし、ガムやキャラメルなど装置にくっつくもの、おせんべいやフランスパン、ナッツ類などの硬いものは、装置の接着がはがれることがあるので避けてください。食べる際には、軟らかくする、小さくするなどの工夫をしましょう。
Q

矯正治療中に妊娠したら、治療はどうなりますか?

A
矯正治療をしている間に妊娠しても問題はありません。ただし、妊娠の可能性が出た段階ですぐに歯科医師にお伝えください。胎児に影響を与える可能性がある投薬や、レントゲンや抜歯などについて見直すケースもあります。また、つわりがひどい、横になるのがつらいといったこともあるので、様子を見ながら治療を遅らせたり一時中断したりすることもあります。
矯正装置は、口の中に装着したまま出産に臨まれることがほとんどです。万が一、産科の医師から指示があった場合には対応しますのでご安心ください。
Q

矯正治療は何歳まで受けられますか?

A
矯正治療に年齢制限はありません。歯や歯を支える組織が健康であれば、何歳でも矯正治療を受けられます。ただし、成人の場合は、成長を利用した骨格的な改善や顎を広げるような治療はできません。また、高齢になるほど歯が動きにくくなる傾向があるため、治療期間が長くなります。矯正治療は骨の代謝を利用して歯を動かすので、骨粗しょう症の薬などを服用されている場合には歯の移動が困難なことがあります。