Lingual
correction
舌側矯正
Lingual correction 舌側矯正とは
一般的な矯正治療は、マルチブラケットを歯の表側に取りつける唇側矯正になります。一方の舌側矯正は、マルチブラケットを歯の裏側に取りつけるものになります。唇側矯正は取りつけた装置が目立ってしまい、ほかの人の視線が気になる場合があります。舌側矯正であれば装置が見えないようになるので、お仕事中やプライベートでも口元を気にせず、快適に過ごせます。「矯正治療を考えているけれど、装置が目立つので悩んでいる」という方におすすめの治療方法です。また、出っ歯のように歯を引っ込めるケースにも適しています。
舌側矯正は特殊な技術が必要になりますが、当院では専門性をもった歯科医師が精密に治療を行ないます。
Merit / Demerit 舌側矯正のメリット・デメリット
メリット
-
審美面を気にせず矯正治療を受けられる
装置が外から見えないことが、舌側矯正の最大のメリットです。「治療中であることを知られたくない」「職業柄、唇側矯正を受けられない」などという方におすすめです。
-
唇側矯正より虫歯になりにくい
唇側矯正を行なうと、歯磨きの際に装置周りの細かい部分をうまく磨けず、磨き残しから虫歯を発症しやすくなります。
舌側矯正は装置を歯の裏側に取りつけますが、歯の裏側のエナメル質(歯の表面)が表側の約3倍も厚いため、細菌の出す酸に溶かされにくくなっています。また、唾液には殺菌作用がありますが、歯の裏側には常に唾液が循環しており、細菌が増えにくくなっています。そのため、舌側矯正は虫歯になりにくい方法といえます。 -
前歯が引っ込みやすくなる
矯正治療には、歯を抜いてスペースを作り、その分だけ前歯を後ろに動かすという方法があります。この場合、奥歯を固定源として前歯を引っ張ります。
唇側矯正では前歯が後ろに移動せず、逆に奥歯が引っ張られて前に動いてしまうことがあります。舌側矯正では、装置によって固定源となる奥歯が動きにくくなるので、前歯がきちんと後ろに動き引っ込みやすくなります。 -
後戻りしにくくなる
出っ歯の方には舌癖(舌で前歯を押す癖)があり、それによって歯が少しずつ動いてしまうことがあります。この舌癖が治らないと、治療後にきれいな歯並びになっても元の歯並びに戻ってしまう「後戻り」を起こしてしまいます。舌側矯正では、装置自体が舌癖防止の役割を果たして舌が正しい位置にとどまります。舌癖が矯正され、装置を外したあとに後戻りしにくくなります。
デメリット
-
矯正装置が舌に触れ違和感を覚える
治療中は常に装置が舌に触れているので、違和感を覚えます。しかし、装置をつけてから約1~2週間で慣れ、違和感が薄れてきます。
-
発音しづらい
舌側矯正に限らず、治療中は装置が邪魔になって発音しづらくなります。舌側矯正では舌が歯の裏側に当たる「さ行」「た行」「ら行」の言葉を発音しづらくなります。しかし、装置をつけてから約1~2ヵ月で慣れ、普段どおりに発音できるようになります。
-
食べづらい
舌側矯正に限らず、取り外しできないタイプの装置をつけていると、装置が邪魔になって食事のときに食べづらくなります。
-
歯磨きしづらい
歯の裏側はご自身で見づらく唇側よりデコボコしているため、治療中でなくても歯磨きしづらい部分となります。また、舌側矯正に限らず、治療中は装置が邪魔になって歯磨きしづらくなります。つまり、舌側矯正の装置の周りは、とても歯磨きしにくくなります。唇側矯正より虫歯になりにくいとはいえ、装置の周りには食べかすが溜まりやすく細菌を増殖させます。歯磨きをするときには、細かい部分を意識して丁寧に磨くことが大切です。
-
治療費が高くなる
歯の裏側はデコボコで形が複雑なため、その方に合ったオーダーメイドの装置を作る必要があります。また、歯の裏側は見づらく、ワイヤーを調節するには歯科医師のより高い技術が必要となります。このように時間や技術を要する治療となるため、唇側矯正の約1.5倍の費用がかかります。
Lingual bracket リンガルブラケット矯正装置
-
STb
ほかの舌側矯正装置の約半分のサイズです。厚みを抑えられ、全体的に丸みを帯びた装置になります。装置が舌に触れる違和感や発音のしづらさが軽減され、歯磨きしやすくなります。
-
ARIAS
従来の装置は、ワイヤーを通す溝である「スロット」が長方形でした。それを正方形にすることで、より精密できれいな仕上がりが可能になります。また、セルフライゲーションブラケットとなるため痛みが軽減されます。